高校受験 ~ 偏差値30からの挑戦 その16 ~

ついに来た!

中学3年生になって初めての全県模試を受けてきました!ちなみに今までの経過はこんな感じでした。

あわせて読みたい
高校受験 ~ 偏差値30からの挑戦 ⑭ ~ 中学2年 最後の模試結果 2年生の内申が出ましたが、継続して受けている全県模試の結果も届きました。 2年生最後の期末試験が終わって、模試まで一ヶ月くらいあったので...

Rさんはこのまま県内の公立高校を受験予定なので、今後もこの神奈川全県模試を受ける予定ですが、Lさんは沖縄か鹿児島への進学を検討中なので、次回以降は受験地の模試を受けていく予定です。ということで、二人で一緒に受ける最後の全県模試となりました。

で、以前、「入試制度が都道府県で結構違う」という話しを書いたんですけど、入試の問題自体も結構違うんです。

あわせて読みたい
高校受験 ~ 偏差値30からの挑戦 ⑪ ~ メッチャ違う!入試制度編 明日はバレンタインデーですが、神奈川県の公立高校入学試験の日でもあります。受験生の皆さん、全力で頑張ってくださいね。 Lさんが沖縄の...

鹿児島では数学で必ず作図問題が出るんですね。コンパスを使って垂直二等分線を求めなさい、みたいな。神奈川県は完全にマークシートのみ(通常受験だと)なので、二人の受験対策を別々に練っていく必要がありそうです。

更には入試問題自体の難易度って言うのも結構違うようです。表にしてみましたが、神奈川と鹿児島だとこれだけ点数に開きがあるんですね。入試の過去問集を集めて対策を考えていこうと思います。

 英語国語算数理科社会合計
神奈川県47.064.055.657.354.8278.7
鹿児島県43.254.943.848.849.4240.0
(2024年)

前置きが長くなりましたが、今回の全県模試の結果です。

まずはRさんから

ついに!3教科、5教科共に偏差値50を越えてきました!パチパチパチ!いやぁ、Rさん、コツコツ頑張っていたので結果が出ると良いなぁって思ってたので何よりです。

そして、もう一方のLさんがこちら

Lさんも過去最高の結果となりました。Lさんはスタート時点の成績がもの凄い状態だったので、伸び率という点ではかなりの結果を出してくれました!

塾を辞めて家で頑張ってもそれなりに結果が出るっていうことを証明してくれて何よりです。

で、以前にも作った今までの模試の結果に今回のモノを足した「父さんの思いやりグラフ」がこちら!

結構凄くないですか?もしかしたら塾業界からオファーが来ちゃうんじゃないかと思ったので、酔っ払いオヤジのレモンサワーで成績上げまShowって商標登録しておこうかなって思ってます。

まぁ、双子の受験はまだまだこれからが本番ですが、少しずつ明るい兆しが見えてきたような気がしています。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング

人気ブログランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次