母「Rが反抗期で困る(怒)」
R「(泣きながら)ママがひどい!」
我が家ではよくある光景です。
皆さんのお宅でもありますか?
後になって振り返ると大した問題でもなくて。
でも、それぞれに理由があったりしますよね。
今回は
「Rが学校の宿題をやるのにプリンターを
使いたかった。
だけどインクが切れていた殺人事件」
でした。殺人でも何でもないけど(笑)
Rからラインが来たのが15時くらい。

インク、ないんだけど
仕事中だったので父が気付いたのが16時過ぎ

インクって、プリンターの?
と返して、「そう」という返信はあったものの
仕事中なので気づけず。
で、19時過ぎに家に帰ろうと思ってスマホを開くと
母からの冒頭のメッセージでした。
Rとしては
中学校に入ったばかりで勉強を頑張ろうと思った
↓
課題をコピーしてやろうとしたらインク切れ
↓
父母にLINEをしたのにまともに取り合ってもらえず
↓
やっと母が帰って来たから訴えたのに先にシャワーに行った
↓
風呂で声掛けたら「自分で探せ」と言われた
↓
プリンターの周りにあったそれらしいのを持って
行ったら「違うといわれた」
↓
仕方ないので本体についているインクを外して
「これがなくて困ってるの」と母に見せに
行ったら「何てことするの」と怒られた
↓
頑張ろうと思ってるのに怒られた
あたし、ずっと待ってたのに
こんな感じでしょうか。
で、一方の母から見ると
非常勤から常勤に切り替わったばかりで仕事が増えて
チョー忙しかった。
汗だくになったからシャワー浴びたい
↓
「シャワー終わったら見るから待ってて」
と言ったのに何度も風呂場に来てあれこれ言う
↓
挙句の果てにプリンターのインクを外しちまいやがった
↓
何で我慢できねぇんだコノヤロー!
こんな感じですね。
事実としては「プリンターのインクが切れていた。」
ということだけなのですが、方や泣いて目を腫らすわ、
方や血管切れそうになってるわ、状態になるんです。
改めて文章にすると幾つも解決できそうなポイント
があるように見えるんですけど、当事者だとどうにも
ならない、ってことが起きたりするんですよね。
少し前に「ミステリーという勿れ」という漫画の中で
主人公の整(ととのう)さんが
「事実は1つです。でも真実は人の数だけあるんです」
って言ってたのを思い出しました。
確かに母にもRにもそれぞれの真実があるなぁって。
で、結局父がバイクを走らせてインクを買いに行き、
買ってきたのに「遅い」とRに文句を言われ、
ついでに寄ったコンビニでアイスを買って母に渡したのに
「お宅の娘、どーなってんのよ!!」と怒られ。
これでハゲないお父さんがいたら教えてほしいわ(笑)
まぁ、いざこざも人生のスパイスになると思って
今日も笑っておこう。

コメント