勉強– category –
勉強についてのあれこれです
-
勉強
Day49. 何で勉強しなきゃいけないの?
子どもが小学校高学年から中学生くらいになってくると一度は聞かれると思うんです。 『何で勉強しなきゃいけないの?』 これ、結構シドロモドロになりませんか? 父『そ、それはだな。ちゃんと勉強しないと父ちゃんみたいに100円のレモンサワーしか買えな... -
勉強
Day45. 冬期講習
にぎやかだったハロウィンが終わって。 年末の大イベント、クリスマスへ切り替わっていくんですけど。 でも、まだちょっと早いかな、一息ついておくか、みたいな。 11月の最初って、そんな時期ですよね。 横浜の片田舎では銀杏の木が色づいたり、富士山が... -
勉強
Day41. 子どもに勉強させる方法
「うちの子、家では全然勉強しないの」 とか、 「Youtubeとかゲームばっかり。困ったものよねぇ」 とお嘆きのみなさん! あなたのお子さんが家で勉強するようになるとっておきの方法を教えましょう! 長男が中学3年生で受験勉強を始めた夏休みに『家で勉強... -
勉強
Day.39 数学でつまずく理由
数学が苦手なあなた! その理由を知りたいですか? 何となく苦手、とか先生が嫌いだったからとか、それは本当の理由ではありません! 今日は数学でつまずくホントの理由をお教えしましょう。 小学生くらいはまだしも、中学生位になって算数が数学に変わる... -
勉強
Day38. 初めての成績表
2学期制のLとR、初めての成績表を貰ってきました。 最近の成績の付け方ってご存じですか?これが中々ややこしいんですよね。 まずは学習状況の評価です。目標に対してどれくらいの到達度か、という部分ですかね。 観点別学習状況 A゜目標の実現状況が十分... -
勉強
Day29. 期末テスト
LとRが通っている横浜市の中学校は2学期制です。 前期は10月の上旬で終わりになります。そこから、スポーツの日を入れた3連休が『秋休み』で、翌日の火曜日からが後期になります。 前期の最後に中学生になって初めての成績表を貰ってくるのですが、当然そ... -
勉強
Day28. 学力・学習状況調査
全国学力・学習状況調査ってご存じですか?全国の小学校6年生と中学校3年生を対象に行われるものです。 国語と算数(数学)、それからたまに理科の問題を全国の子供たちに解いてもらって、日本の子供たちの学習状況を見てみましょうね、という内容になっ... -
勉強
Day19. オール3 ≠ 偏差値50
あれはちょうど1年位前の出来事でした。 夕飯を食べ終わって、長男が通い始めた塾の配信動画を見ているときにそれは起こりました。 父「この先生、メッチャおもろいこと言ってるわ」 母「結構イケメンじゃない」 なんてノンキに眺めていたんですが、 先生... -
勉強
Day8. パーセントが分からない
ある日Rさんが宿題を持ってきました Rさん これ分かんないんだけど 問題 400㎡の畑に60㎡だけトマトを植えました。植えた面積は全体の何パーセントでしょう? 父 これが分からないかぁ Rさん だってさ、面積だけでパーセントってどうやって出せっていうの... -
勉強
Day7. 英語の先生とハワイ沖のクジラ
うちの子供たちは英語だけは小さい頃から習っていました。長男が6歳、双子が3歳くらいからかな。 親が英語出来ないから何とか子供には出来るようになって欲しい!って、ありがちだけど子供から見たら迷惑なパターンというのでしょうか。 それでもそれなり...
