以前、何で勉強しなきゃいけないの?という記事を書きました。

「大人が子どもに聞かれて答えに困る質問」の上位に入ってくるんじゃないか、と思われるヤツですよね。
その時も自分で答えを出せないので、苫野一徳先生の本をネタにさせて頂いて乗り越えたんです。
「お前、少しは自分で考えろよ。レモンサワーばっかり飲んでないで」みたいなお叱りは聞こえなかったフリをして乗り越えました。
で、最近になって面白い動画をみつけちゃったんですよ、Youtubeで。
自分、ショート動画とかで気に入ったのがあると、子どもたちのLINEに送り付けてるんです。
お坊さんのお話とか、メッチャ面白いと思って3人に送ったのに、「お坊さんの動画が送られてきた時点で見ないでしょ」って言われるけど送り続ける、みたいな。
で、懲りもせず、先日子ども達に送った動画のタイトルが凄いんですよ。
「東大卒の母が息子に言った深すぎる勉強の本当の意味」
っていうんです。まぁ、とりあえず見てから先に進みましょうね。
どうですか?結構すごくないですか?「コップに入った水」を捉える視点がこんなにたくさんあるなんて!
東大卒のお母さん、すげぇなぁって思っちゃいました。本当かどうかは知らんけど。
いやぁ、今回も良い動画送っちゃったなぁ。これでアイツらもメッチャ勉強し始めちゃうかもなぁなんて思いながら、3人に聞いてみたんです
父「あのコップに入った水の動画、どうでした?」
長男「あ~、見たみた。うん。見たよ。」
父「感想は?」
長男「え?あれってだいぶ前に送ってきたやつじゃなかったっけ?」
父「3日前です。」
長男「へ?そうだっけ?いやぁ、見たはずなんだけど・・・」
父「見てませんね。もういいです」
やっぱりね、男はダメだなぁって思って。彼女とイチャイチャしてて親からのLINEなんて右から左ですわ。
こんな時に頼りになるのは娘だよなって思って、Lさんに聞いたんですね。
父「この前送った動画、どうでしたか?」
Lさん「しんだ。勉強とかムリ」
父「ワナワナ・・・、Rさん、Rさんはどうでしたか?」
Rさん「え?そんなの送られてきたっけ?」
もうね、3人とも完全にスルーですよ。ワールドカップのジダンからアンリへの劇的なパスと同じくらいの凄いヤツ。
やっぱりね、自分で学ぼうと思わないとダメだ、って言うことが再確認できたってコトにして、今日もレモンサワーを飲んでyoutubeを見ておこうっと。
以下、お知らせです。子どもに相手して貰えなくてつらいと思ったコトがあるアナタ!このブログを読んだ後では何の説得力もありませんが、子育てを楽しむ本を出しました!アマゾンカテゴリー別ランキング1位も獲得!ぜひお手に取ってご覧ください。
コメント