-
Day20. ポンコツ万歳!
このブログを始める時に 『安心して愉しんでたら何故か色々上手くいっちゃうわぁ理論』 というのを提唱したんですが、 詳しくはこちらから https://pepdaddy.com/day1-start/ これ、ひとことで言うと「ポンコツ万歳理論」なんですよね。え、違う?じゃあ見... -
Day19. オール3 ≠ 偏差値50
あれはちょうど1年位前の出来事でした。 夕飯を食べ終わって、長男が通い始めた塾の配信動画を見ているときにそれは起こりました。 父「この先生、メッチャおもろいこと言ってるわ」 母「結構イケメンじゃない」 なんてノンキに眺めていたんですが、 先生... -
Day18. NO!と言える日本人
日本人はNoと言えない、とか相手をおもんばかってオブラートに包んで伝えると言われたりしますよね。最近ではストレートな方も増えてるような気もしますが。 うちの L さんが、かなりストレートな方で。 部活で先輩とうまく行かなかったり、同級生の女子と... -
Day17. ついつい比べちゃう
どれだけ成長したんだろうとか、どれだけ成果が出たんだろうって考える時に 「水平比較」と「垂直比較」って言葉を使う事があります。これ、ペップトークの講演とかでもよく出てくるんですけどね。 ペップトークって何?って方はこちらへ https://pepdaddy... -
Day16. 学校への送迎ありやなしや
これ、我が家でよく揉めるんですけど学校への送迎問題があります。皆さんのお宅では揉めたこと、ありませんか? 3歳上の兄は中学生の時、野球のクラブチームに入っていて、毎日練習があるチームだったので車で片道40分くらいかな。送迎してました。 彼は学... -
Day15. カバンが重い!
小学校もそうでしたけど。中学に入ってやたらにカバンが重い! 教科書とかノートとかは仕方ないですよね。うちの子たちは家ではあんまり勉強しませんけど、一応それなりには持って帰ったりします、宿題とかもあるし。 置きべん、置きべん(教科書などを学... -
Day14. 怒りの裏側にあるもの
皆さんはよく怒りますか? 怒りってネガティブに捉えられるコトも多いですけど、怒りがエネルギーになって国や時代を動かしてきた、って側面もあって悪いことばっかりじゃないと思うんですよね。 日本だと明治維新なんて、土佐とか長州とかの志士達が持っ... -
Day13. 母と兄
LとRには3歳上に兄がいます。 基本的に楽しいことが大好きな兄で、なんでもコツコツと続ける力はあるんです。ただ、運動をやっても勉強をやってもそれなりの域を脱しないという。まぁ、本人は楽しそうなので、それで良いと父は思っています。 で、どこのご... -
Day12. 三者面談
先日、RとLの三者面談がありました。 父は平日休みがあるので、 妻「とーぜんあんたでしょ」 ってことで、自分が行くことになりました。 小学校の頃から父が面談に行くことも多かったのでそれ自体は何てことないんですけどね。でも、自分にはちょっと苦い... -
Day11. 彼氏ができた!
父 おはよう! Lさん ウィーっす 朝から淡々と食事をして学校の準備をするL 父 おはよう! Rさん ・・・ 沼地にひっそりとたたずんでいるナマズかな?って思うくらい存在感のない朝のR どうやったらこんなにテンション低いまま生きていけるんだろうって心...