子育て– tag –
-
Day143. ムダの大切さ
最近ね、年を取ったせいなのか、はたまた世の中がチョー効率よく回る時代になったからなのか分からないんですけど、「ムダ」って大切かもなぁって思うようになってきたんですよね。 娘たちと一緒に勉強しているじゃないですか。LもRも数学の計算がメッチャ... -
Day142. 娘に論破される
先日、夕食を食べている時の話しです。ひょんなことから父の仕事の話しになりまして L「ねぇ、お父さんってさ、職場でエライの?」 父「偉いってどんな感じですか?」 L「社長とか部長とかさ、何かそーゆーの、あるじゃん?」 ってなったんですね。病院... -
Day138. 湘南ペップトークフェスティバル
今日の「笑う子育てる」は番外編になります。 先日、ペップトークのイベントで「湘南フェスティバル」というのを開催しました。これは日本ペップトーク普及協会が全国で一斉に行ったイベントの一環として、講師7名が集まって開催したんですね。 普段からし... -
Day134. 家族でフィギアになる?
我が家の近くに大規模なショッピングモールが出来る事になりました。 家のすぐ裏でタヌキの家族連れに出くわしたり、電線の上をリスが走ったり。近くの小川にはカワセミが飛んでるし、梅雨の頃には天然のホタルが出るような田舎町なんです。でも、何もない... -
Day133. 春休みの娘たち
もうすでに終ってしまいましたが、娘たちの春休みについてご報告させていただきます。 学校に行かなくて良い、というだけで活力メーターは通常比190%程度になっています。ですが、基本「喰っちゃ寝・喰っちゃ寝」の生活で元気な割にはゴロゴロしているだ... -
高校受験 ~ 偏差値30からの挑戦 ⑬ ~
入試の点数が決まり始める いよいよ新学期が始まります。我が家では長男が大学受験、双子のLとRが高校受験のトリプル受験の年になります。もうちょっと人生設計考えて産めよってお叱りを受けたりしますが、この年齢になってごもっともだと真摯に受け止めて... -
Day132. 自意識過剰?ナルシスト?
先日、家族で朝食を食べていた時の事です。ひょんなことから、自意識過剰とは何ぞやって言う話しになりまして。事の発端は髪型を気にしている長男に対して、Lが「大した顔じゃねーのに、なにを気にしてんだよ」っていう所から始まったのですが、 L「お兄... -
Day131. ことわざを知らない娘たち
最近のLさんの流行りは髪型を可愛らしくセットする事みたいなんです。で、朝のくそ忙しい時間帯に突然、父を捕まえて、 これ、Lさんじゃありませんけど。こんな感じ。 L「どう?」 って聞いてくるんですよね。この女性陣が発する「どう?」って質問、法... -
Day130. PTAは何の略?
2年後期の定期試験も終わって、予想通りにダラダラし始めた双子さん達ですが、今月末には、アノ!にっくき?全県模試がやって参ります。 https://pepdaddy.com/challenge_from_dv30_10 今回は目標を高くたかぁ~く、偏差値50に設定してみようかとLさんと話... -
高校受験 ~ 偏差値30からの挑戦 ⑫ ~
2年最後の定期試験 2年生の成績を決める最後の定期試験が終わりました。塾を辞めて3ヶ月、父と一緒に3人4脚?で立ち向かった試験になりました。 これは二人三脚 家で勉強する上で困ったのはテキストです。塾に通っていると問題集とかをくれるんですけど、...