子育て– tag –
-
Day72. バレンタインデーって何だっけ?
2月になりました。2月のイベントと言えば先日書いた節分とバレンタインデーですね。 「もうすぐバレンタインデーだね」って子供たちに話したら、 長男「彼女が48人もいるからなぁ、虫歯だらけになっちゃうなぁ」 L「寝言は夜中だけにしとけ」 ってやり取... -
Day71. ビリギャルと坂本龍馬の共通点
皆さんは「ビリギャル」ってご存知ですか? 「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話」 っていう本に出てくるんです。学年ビリのギャルだから「ビリギャル」ね。 まさにギャル 坪田信貴さんていう塾の先生が実話を基にした本... -
Day69. 本を読まない子ども達
夏休みの宿題とかで読書感想文があるじゃないですか。 一時期ネット上で「読書感想文は必要か、不要か」みたいな議論が巻き起こってザワついた事もありましたよね。 不要だって言う先生は 「本は好きで読むものだから強制されるのはおかしい」 みたいな主... -
Day68. 裏返しの靴下が恨まれる理由
皆さんのお宅では「洗濯にまつわるイライラ」、発生していませんか? ネットを見ていると「夫がやると満足度の低い家事第1位」が洗濯で、洗濯にまつわるあれこれを嘆く回答が満天の星の様にみられます。 ポケットにティッシュを入れたまま出す、とか、お気... -
Day65. 電気料金を調べてみました
最近ね、色々なモノの値段が上がってるじゃないですか。マスコミは不安を煽るだけ煽ってて、それもどうかと思ったりするんですけど。 僕ね、個人的には値上がりって悪いことではないと思ってるんです。ただし、給料もそれなりに上がっていく場合ね。 野菜... -
Day64. 無気力に見える子供たち
年始に自分の兄の家に行ってきました。L と R から見るとおじさんになるんですかね。 コロ助のせいで中々会えないんですが、正月ぐらいはね、って事で行ってきたんです。 兄は東京の郊外に住んでいるので、子ども達も連れてクルマで行ったんですね。 で、... -
Day63. 子供と過ごせる時間の長さは?
冬休みって子供達にとってはハイシーズンですよね。 クリスマスにプレゼント貰えて、正月にお年玉貰えて。 美味しい料理もたくさん食べられるし、普段なら怒られちゃう夜更かしもサンタを待ち構えるクリスマスや除夜の鐘を聞く大晦日なんかは全然オッケー... -
Day61. お年玉の相場
クリスマスも過ぎてもうすぐ今年も終わりですね。 我が家の大晦日は家族で年越しそばを食べて紅白を見て新しい年を迎える予定です。昭和のままですね。 家の近くには鐘をつかせてくれるお寺があって、コロ助が流行る前には毎年のように長男と一緒に鐘つき... -
Day60. 大掃除の強い味方
年末のイベントと言えば大掃除ですね。 僕、掃除はめちゃめちゃ苦手で出来れば掃除は全部、奥さんに任せたい派です。 いつも不思議に思うんですけど、部屋の中にある荷物を片付ける時があるじゃないですか。 自分がやってもまとまりがないというかスッキリ... -
Day58. 朋あり近所より来る
先日、長男の親友(A君)が久々に我が家に遊びに来てくれました。 長男とA君の出会いは小学校1年生の時。 最初の頃はクラスが一緒で何となく気が合うなぁ、程度の関係だったみたいです。 まぁ、そのころの長男は結構やらかしてて。 入学1ヶ月で友達の上履...