-
Day86. 年を取ると時間の流れが速くなる?
双子のLとRが中学校に入学して1年が過ぎました。 振り返ってみるとあっという間の一年だったように感じます。 保育園の頃の1年とは明らかに違うような気がして。 あれこれ手が掛かっていた保育園の頃の方が一日一日が大変で、気が付いたら夜中になってた、... -
Day85. 女子にありがちなゴタゴタについて
タイトル読んで 「ちょと!女子にありがちなって何よ」 みたいに怒らないで下さいね。 これは我が家で経験した出来事なんですけど、割と世間一般でも認知されてるんじゃないかと。 その証拠に「女子 ゴタゴタ」とかググると職場とか学校でのトラブルがた... -
Day84. 虫歯のはなし
皆さんは虫歯、ありますか? 虫歯って基本「感染症」らしいんですね。自分は虫歯の専門家ではないので、タイソン(歯医者さん)、違ってたら教えて下さいね。 僕の母はそんな知識は無かったんですよね、きっと。 自分が虫歯だらけだったのに、噛み砕いたも... -
Day83.「子育てなんてムリ!」とムスメに言われた件
先日、珍しく家族全員が揃って晩御飯を食べる機会があったんです。 以前は一緒が当たり前でしたけど、長男が高校に行って双子も塾やら何やらで中々揃わなくなってたんですね。 で、たまには進路について聞いてみるか、と思って、 父「お兄ちゃんは高校出た... -
Day82.オキシトシンがあふれ出る
ちょっと意外だったんですけど、前回書いたようなリハビリの内容をもうちょっと書け!っていうリクエストを頂きました。 せっかくリクエストを頂いたので、ちょっとだけ書いちゃいますね。 僕は若い頃「オッサンみたいやなぁ~」って言われることが多かっ... -
Day81. 「問題学生」を担当して気付いたこと
今日はね、ウチの子ども達の話しじゃなくてよそのお宅のお子さん達のお話しです。 自分、病院で理学療法士をしてるんですけど、同じ職業を目指す学生さんたちが病院実習にくるんですね。 学校の先生になるために「教育実習」ってあるじゃないですか。あれ... -
Day80. 150万円を子供のために使うとしたら?
今日はね、お金の使い方をどうするのが良いのか、っていう話しです。 それを考えるきっかけになったのが L と R が通う塾でした。 L と R は中1の初め頃から兄も通っていた個別指導の学習塾に通っています。 二人とも小学校の頃から学校の勉強は苦手なよう... -
Day79. 女の子にぬいぐるみ好きが多い理由
女性ってぬいぐるみ好きが多いと思いませんか? 小さい頃だと男の子でもぬいぐるみで遊んでたりしますよね。でも成長するにつれて段々と離れていくような気がします。 男の人で「オレ、ぬいぐるみ収集が趣味やねん」って人とお会いしたことないので、結構... -
Day78. 年を重ねて失うモノ
父「ねぇ、明日何時に家出るんだっけ?」 L「8時って言ってるでしょ!」 我が家では最近、こんな会話が増えてきました。 皆さんのお家では子供たちから「ちゃんと答えたでしょ」って言われちゃう、みたいな事はありませんか? お互いにちゃんとコミュニ... -
Day77.嫌いな物は食べなくて良い?
皆さんのおうちのお子さんは食べ物の好き嫌い、どれくらいあるでしょうか? 小さい子だとニンジンとかピーマンが苦手とか。 我が家では以前に書いた保育園のチカラで好き、嫌いはかなり少ない方だと思います。 L と R はニンジンとか大根とか、スティック...