日記

Day30. ご飯作るのめんどくさい

以前にも書きましたけど、我が家は共働きです。なので、家事は半分こがローカルルールです。 自分の担当は朝ご飯係なんですね。もうかれこれ何年やってるか忘れちゃいましたけど。 ひと昔前は朝ご飯作るの、そんなに苦じゃなかったんですよね。うちの子供た...
勉強

Day29. 期末テスト

LとRが通っている横浜市の中学校は2学期制です。 前期は10月の上旬で終わりになります。そこから、スポーツの日を入れた3連休が『秋休み』で、翌日の火曜日からが後期になります。 前期の最後に中学生になって初めての成績表を貰ってくるのですが、当...
勉強

Day28. 学力・学習状況調査

全国学力・学習状況調査ってご存じですか?全国の小学校6年生と中学校3年生を対象に行われるものです。 国語と算数(数学)、それからたまに理科の問題を全国の子供たちに解いてもらって、日本の子供たちの学習状況を見てみましょうね、という内容になって...
日記

Day27. 双子の不思議

双子には双子ならではの不思議が存在しています。 双子の間だけで通じる独自の言葉をツインランゲージっていうみたいで、科学的な研究の対象にもなっているようです。フリーアクセスできるのにはこんなのがありますね 双生児の「こころ」の発達 Twin ...
その他

Day26. 優しい習慣

うちのLとR、父親にはめっちゃ厳しくていつもダメ出しだらけなんです。 R『その腹、ヤバいわぁ。レモンサワーばっか呑んでるからだよ』 とか、 L『全然ペップじゃないじゃん。勉強しなおしてきな』 とか。躊躇なくダメ出しまくるんですね。 ヒドイ時...
日記

Day25. 初めての○○

LとRは生後6か月から近所にある保育園に通っていました。 もう10年以上も前のことで、今でも問題になっていますが、当時も入園するのは結構大変でした。 運よく入れて頂いた保育園ですが、これがスゴイ所でした。 お世辞にもキレイとは言えなくて。子...
その他

Day24. 虫が嫌い

皆さんは『虫』、苦手ですか? うちのLとRは小さなクモが出てきただけで、此の世の終わりか?みたいに叫んでます。 でもね、我が家がある場所は横浜市内とはいえ、家の前なんかこんなですよ。 お米とカモ 梅雨の頃なんかカエルの合唱がすんごい事になっ...
その他

Day23. 話を聞かないL、地図が読めないR

だいぶ前に流行った本に「話を聞かない男、地図が読めない女」というのがありました。 男性脳と女性脳の比較を科学的な視点もいれて面白く書かれている本で、アマゾンでみると世界42か国でNo1を取ったと書かれています。凄く売れたんですね。 人には色...
日記

Day22. 夏休みの宿題

夏休みの宿題、覚えてますか? 中学生の頃、反抗期の自分は学校と先生が大嫌いで。しかも尾崎 豊さんとか流行りだしてた頃でもあったので「反抗こそ正義」みたいな風潮があったりして。 先生「夏休みの宿題やってこない奴は成績下げるからな」 って言われ...
日記

Day21. 比べてもいいんです

先日、兄妹をついつい比べちゃうんですよねぇ、っていう内容のブログを書きました。双子が水平比較の極致なんですよ、ってやつです。 ついつい比べちゃうはこちらから その時のコメントに、 「水平比較しちゃってて難しさを感じています」 って書いてくれ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました